1年かけて集めたシカクリーム!シカ製品11種類をようやくレビューします
みなさんこんばんは!つみきです!
今日はシカクリームを11種類比較します👏🏻
シカクリームを集め始めてから1年、 ブログにしようと思ってから半年が経過しました・・・・
1つ1つレビューしつつ、わたしのお気に入りとかおすすめの肌タイプも紹介していきます✨
そして本日レビューするのはこちらの11種類です。
シカクリームとして判断が微妙なものは()で囲んであります。理由はこのあと詳しくお話ししていきますね
- シカペアクリーム第一世代/ドクタージャルト
- シカペアクリーム第二世代/ドクタージャルト
- シカペアセラム/ドクタージャルト
- (セラマイディンクリーム/ドクタージャルト)
- マデカソサイドインテンスクリーム/オピュ
- マデカソサイドアンプル/オピュ
- ビジャシカバーム/イニスフリー
- スンジョンシカバーム/エチュードハウス
- ダーマリペアシカクリーム/アイオペ
- リペアビーンシカクリーム/プリメラ
- (シカスリーピングマスク/ラネージュ)
とくに口元はアトピーの薬がたまに必要になるくらいの敏感肌
荒れてる時と荒れてない時の差が激しい・・・
ドクタージャルト|シカペアクリーム、シカペアセラム、セラマイディンクリーム
シカクリームと言ったらコレ!!!日本でも知名度が上昇しているのがドクタージャルトのシカペアクリームです
シカペアクリーム第一世代
私が購入したのは第一世代でほとんど使い切りました☘️
初めて使ったシカクリームもドクタージャルトのものです!アルミニウムのパッケージで医薬品みたいな見た目です
大量に塗って一晩パックとして使ったりとか・・・とにかく大好きだった・・・だった・・・だけどもう購入できません泣
なぜかというと2019年4月頃にリニューアルしたんです!日本だとパッケージだけリニューアルしても中身は変えないことが多いけど、
シカペアクリームはマデカソサイド8,000倍追加投入!!!
シカペアクリーム第二世代
パッケージは使いやすい素材に変更、マデカソサイド8,000倍になりました😮
+ Jartbiome™:刺激や損傷に対する皮膚の防御を強化、バランス、改善します。
Drjart+ホームページ
+ Centella Rx:敏感肌をなだめ、保護します。
+ Cicabond™:外部ストレッサーによる損傷した皮膚の修復と再構築を支援します。
第一世代が軟膏並にこってりしすぎていて、苦手という声が多かったからか、テクスチャーは軽いつけ心地に改良されてます
水、ブチレングリコール、プロパンジオール、カプリル/カプリントリグリセリド、セテアリルアルコール、水素化ポリ(C6-14オレフィン)、エチルヘキサン酸セチル、ポリグリセリル-3メチルグルコースジステアレート、ブチロスペルマムパーキー(シア)バター、ナイアシンアミド、ビニルジメチコン、インテグリン油、ステアリン酸グリセリル、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、リンゴ酸ジイソステアリル、カルスカルテ培養ろ液、水素化植物油、ポリメチルシルセスキオキサン、ミツロウ/シレダベイユ、オレイン酸セテアリル、ソルビタンオリベイト、マデカソサイド、イクイガイ(ヒイラギ)葉エキス、Streptococcus Thermophilus発酵液、ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー、アキレアミルフォリウムオイル、ヒドロキシアセトフェノン、パルミチン酸、ステアリン酸、ラバンデュラアングスティフォリア(ラベンダー)オイル、ナトリウムポリアクリロイルジメチルタウレート、カルボマー、キサンタンガム、水素化メタン、 、キャラメル、柑橘類オーランティウムベルガミア(ベルガモット)フルーツオイル、メリアアザジラクタ葉エキスt、DNA、メリアアザジラクタ花エキス、アデノシン、イソステアリン酸ソルビタン、アジアチコシド、EDTA二ナトリウム、ツボクサ葉エキス、ヘデラヘリックス(ツタ)エキス、コクシニアインディカフルーツエキス、トリデセス-10、パンテノール、アンバーパウダー、ナスメロンゲナ(ナス)果実エキス、エチルヘキシルグリセリン、ウコン根エキス、オシマム葉エキス、コラリーナオフィシナリスエキス、モリンガオレイフェラシードオイル、トコフェロール、塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、アジアティック酸、マデカシン酸、ツボクサエキス(Google翻訳)
ここまではよかったんです、、、しかしマデカソサイドが8,000倍アップしたからか匂いが強烈になりました
ただそれだけを我慢すれば、保湿力も最高だし私の肌にあう最高のシカクリームです
動画の視聴者様から、アレルギー反応が出たからとか匂いが強すぎたから(理由は定かではありませんが)最新のものは香りが和らいだそうです!!
シカペアセラム第二世代
テクスチャーは少しとろみのある感じで、塗り込むとさらさらになる感じ!セラム自体に保湿力はありません
品質はいいんですよね〜〜私の肌に合ってるのか赤み消えるし!!
でもやっぱり第二世代になってからマデカソサイドが増量したからか、こちらも香りが強くなった・・
第一世代だったら激推しだったんだけど、みんな使える香りではないのでおすすめしません
今まで化粧品の香りが気になったことない人なら是非使ってみてほしい!
セラマイディンクリーム
正確にいうとシカクリームではない?のですが、他のブロガーさんでシカクリームとして扱っている方が多かったので私も便乗笑
- 効果の違う5種のセラミド配合
- 敏感肌でも安心して使える
- ベタつき感ゼロ!しっとりした使い心地
肌色のクリームで、とにかく高保湿!乾燥肌さんの秋冬には必須アイテムです。
ユアンっていう台湾コスメ🇹🇼の苦瓜の香りのハンドクリームに香りが似ているんです(苦瓜の香りってそもそも想像つかないのにこんな例えをしてごめんなさい笑)
ということもあってなんだか思い入れが強い商品なのです
今では朝のスキンケアとしても使うし、ハンドクリームとしても使ってるし、首元にも使ってるしで・・・マルチユースクリーム的な立ち位置になってます🥺
オピュ|マデカソサイドインテンシブクリーム、アンプル
続いてはプチプラの王道、オピュのシカクリームをみていきます!
わたしは韓国に行った時に購入しました!この2つが一番売れてるって店員さんに教えてもらったので迷わず買いました笑
マデカソサイドインテンシブクリーム
オピュのシカクリームはいろんな種類が発売されてるから間違いやすいです・・・
私が購入したのは「マデカソサイドインテンシブクリーム」という新しいバージョン!英語で書いてあるし、チューブの端についている紫色のマークでも見分けがつきます
通常タイプのマデカソサイドクリームには赤色マークがついてます。パッケージが似ているのでわかりにくいですよね・・そこで画像でまとめてみました!
通常のタイプとインテンシブではマデカソサイドの量は変わらないですね!ジェルだと0.5%で、バームには2%もマデカソサイドが入ってます🌿
インテンシブは通常タイプよりも保湿力がアップしたそうです!出してみるとこんな感じの水分感たっぷりのクリーム
塗った感じは好きだったんですが、「・・・・(変化なし)」というのが私の正直な感想です
わたしのように超のつく乾燥肌さんの場合は、オピュのシカクリームつけても保湿力ちょっと足りないと思いますね。逆に普通肌さんと脂性肌さんは使いやすそう
ちなみにドクタージャルトでわーわー言ってましたが、オピュのシカクリームは無香料です
次使ってみたいと思っているのは、マデカソサイド2%も入っているシカバームです😏部分的に使う高濃度バームなんだけど、アイクリームとかリップケアとしても使えるみたいなのでとても気になっています
マデカソサイドアンプル
保湿されないし、肌への刺激も香りもないし(良いことではある)、コレと言って変化もなくてですね・・・スキンケアとしての個性がないと言ったらいいのかな
もうすぐ使い切りそうだけど、リピはないです😅人気商品だから期待しすぎたかもな
イニスフリー|ビジャシカバーム
ドクタージャルトの次に人気なのが、イニスフリーのビジャシカバーム🍃
イニスフリーってどの製品も外れないというか、信頼できるブランドですよね!!
日本にも進出しているので店舗行ける人はテスターで試してから購入できるというのも素晴らしいです
私が購入してからリニューアルがあったようで、新パッケージには「EX」と書いてあります
1. センテラアジアティカ4X*1配合
イニスフリー公式ページ
センテラアジアティカ4X*1とは約30倍に凝縮されたツボクサエキス由来の整肌成分で、 乾燥による肌荒れを防ぎ、すこやかに保ちます。
2. 肌を潤いバリアでプロテクト
保湿力に優れたカヤ種子油とパンテノールが潤いで肌を守ります。さっぱりとした使い心地のクリームタイプです。
3. マイルドな処方
6つのフリー処方(パラベン、動物性原料、合成色素、鉱物性油、人工香料、イミダゾリジニルウレア(防腐剤)無配合)。また、マイルドな処方なので、敏感肌の方にもお使いいただけます。ノンコメドジェニックテスト*2、アレルギーテスト*3済み。
*1 マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸(いずれも整肌成分)
*2 すべての方にコメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません。
*3 すべての方にアレルギー反応が起こらないというわけではありません。
ビジャシカバームは成分も低刺激で優しめ
スクワランも入ってます!!
水、プロパンジオール、グリセリン、シクロペンタシロキサン、スクワラン、シクロヘキサシロキサン、セテアリルアルコール、パンテノール、カヤ種子油、マデカッソシド、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸、リンゴ酸ジイソステアリル、グルコース、(C12-16)アルコール、1,2-ヘキサンジオール、ポリソルベート60、パルミチン酸、水添レシチン、セテアリルグルコシド、イソステアリン酸ソルビタン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、トロメタミン、EDTA-2Na
イニスフリーのビジャシカバームを出してみるとこんな感じ
皮膚科でもらう軟膏みたいなテクスチャーです!
成分的にマイルドなので赤みが消えるという効果はでにくそうですが、口コミをみてると肌に合うとい人もいるので人によるのでしょう
で、私の使ってみた感想はというと・・・・イニスフリーのビジャシカバームは好みではありませんでした。理由は2つ
- 保湿力が足りない
- 口コミでみられる効果を感じなかった
無香料だし肌に優しいというのも好印象だけど、バームにしては保湿力がなかったのと、肝心の肌の赤みが消えなかった(わたしの肌には合わなかった)
ただドクタージャルトの次に人気だし、プチプラなので試してみる価値はあると思います!とくに脂性肌・混合肌のかた!!
もちろん敏感肌でも使えるんだけど、敏感肌さんって同時に乾燥肌さんであることがほとんどですよね。そんな方におすすめプチプラシカクリームはエチュードハウスのスンジョンシカバームです↓
エチュードハウス|スンジョンシカバーム
エチュードハウスのスキンケアは名品揃いですよね😋
中学生の頃にハマったモイストフルコラーゲンシリーズもそうだし、初めて使って感動したスリーピングマスクもエチュードハウスのもの!!!
2019年だったかな?弱酸性のスンジョンシリーズが発売されました🙌🏻
1、スンジョンシリーズは弱酸性!
エチュードハウス公式サイト
皮膚の状態がアルカリ性や酸性に傾くと、表面が過敏になり、肌荒れを起こしやすくなります。
赤ちゃんのお肌や健康なお肌のように弱酸性を保ちます。
pHとは・・
一般的に弱酸性とはpH4.5~6.5程度のものをさします。
数字が小さいと酸性が強くなり、8より大きいとアルカリ性になります。
2、無添加処方無添加処方
動物性原料、鉱物性油、色素、香料、ポリアクリルアミド、イミダゾリジニル尿素、トリエタノールアミン、シリコン、PEG系界面活性剤、パラベンの10の成分が不使用。
敏感肌の方もやさしくケアできます。
3、すこやかなお肌に保つS.O.Sソリューション
パンテンソサイドパンテノールとマデカッソシドから構成されたパンテンソサイド™がバランスを整え、ダメージを受けたお肌をすこやかな素肌に整えます。
水、 プロパンジオール、 パンテノール、 スクワラン、 セテアリルアルコール、 リンゴ酸ジイソステアリル、 チャ葉エキス、 マデカッソシド、 グルコース、 (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、 (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、 ステアリン酸ポリグリセリル-10、 ステアリン酸グリセリル、 セテアリルグルコシド、 ステアリン酸、 水添レシチン、 ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、 イソステアリン酸ソルビタン、 1,2-ヘキサンジオール、 BG、 トロメタミン、 EDTA-2Na
10ステップケアとかで必要以上のスキンケア成分を肌に与えた結果、肌荒れする人が増えたからだと、ユーチューバーさんが考察していたのをみました笑
だからシカクリームが肌で鎮静化を促すのと同時に、
- なるべく肌に優しい成分で
- 保湿を第一に
シンプルなスキンケアをするという考え方に変わってきています!
わたしもスキンケアの最低限必要なものって、クレンジング・日焼け止め・保湿剤(クリーム系)・水分(飲む)で十分だとは思うんです
そうしないとどの成分が自分の肌に合うのかわからないからね!!
エチュードハウスのスンジョンシカバームを出してみると、シンプルなクリーム
テクスチャーのオピュのシカクリームと、イニスフリーのシカクリームの間です。バームよりのクリームって感じ笑
肌に塗るとぺったり感するんだけど、塗り込むとどんどん浸透していって表面のぺたぺた感が少なくなります!
スンジョンシカバームの層が肌を守って、保湿してくれる感じ
はじめて使ってから大好きになって使い続けてました!
ちなみに私は口元があれ安くて、普通のリップクリームでは乾燥&皮向けがひどいので、皮膚科で処方されたアトピー剤が必要なんです
だけどスンジョンシカバームとラネージュのリップマスクを同時に使い始めてからは、肌荒れしなくなったのでアトピー剤が必要なくなりました😭
シンプルなスキンケアが好きな人でシカクリームを試したいという方は、エチュードハウスのスンジョンシカバームをおすすめします🙆🏻♀️
この11種類の中でエチュードハウスのスンジョンシカバームが第3位です!!!プチプラ希望ならこれ一択だと思う
アイオペ|ダーマリペアシカクリーム
ただ韓国ではGLOWPICKで1203件の口コミで平均3.97とってることだし、かなりアイオペの中でもアイコン的商品であることは間違いないです
というわけで、誰の影響もなく潜在的な意識下でポチっていました
1、3つの有効成分が敏感肌を改善
2、植物由来鎮静成分ヒノキ葉エキス
3、10フリー処方
4、皮膚適合性テスト済み
パラベンフリー
動物性原料フリー
香料フリー
鉱物油フリー
ポリアクリルアミドフリー
イミダゾリジニルウレアフリー
トリエタノールアミンフリー
シリコンフリー
PEG系界面活性剤フリー
そんなアイオペさんのシカクリームですが、
やはり敏感肌でも使えるような優しい成分で構成されているようで。
全成分はこちら↓
精製水、プロパンジオール、スクアラン、セテアリルアルコール、ポリグリセリル-10、ポリグリセリル-3メチルグルコースジステアレート、ビテラリアパラドキサ(シアバター)、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、ヒノキ葉エキス、パンテノール、アラントイン、マデカソシド、ステアリン酸グリセリル、グリセリルカプリレート-C12-13リンゴ酸アルキル、ブチレングリコール、ステアリン酸、エチルヘキシルグリセリン、水素化レシチン、ヒドロキシエチルアクリレート/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー、リン酸ヒドロキシプロピル澱粉、EDTA二ナトリウム(アイオペUS公式サイトGoogle翻訳)
わたしが使ってみた感想ですが・・・・・可もなく不可もなくでした!
テクスチャーはオピュのクリームに似ていますが、より保湿成分が多めです↓
肌がしみることもなかったし、保湿力が足りないということもなくて、全体的にいえば「高保湿低刺激のクリーム」としてだったらおすすめできます
ただしシカクリームとしてはどうなのか・・・??と聞かれると私の肌に何もしてくれなかったような😇
ということでシカクリーム使ってみたい人に強くおすすめする商品ではないかな〜〜
プリメラ|リペアビーンシカクリーム
プリメラは低刺激で韓国で人気の自然派ブランドです
わたしもずっと気になってはいたものの、少しお値段お高めなので躊躇しておりました😔
しかし以前Qoo10のアモーレパシフィック公式サイトで購入したところ、シカクリームのサンプルが入っていて!使ってみたら驚き!!!
ということで、感動冷めやらぬその日にすぐ現品購入しました笑 ちなみに香りはハーブ系のちょい強めなので、オーガニック系の香りが苦手な方は注意してください。
リペアビーン™️とマデカソサイドが乾燥で疲れた肌を集中ケア、パンテノール7%配合で肌バリアを強化してくる皮膚保護クリーム
この記事作成にあたって、プリメラシカクリームについて口コミみたりしてたんだけど、Qoo10のレビューで私と同じように「サンプルが良かったから買いました」という書き込みが多くて納得(まだレビュー自体が少なかったけど)
あと成分調べてたんだけど、マデカソサイドだけでなくて、パンテノールの成分がはじめのほうにいます↓
精製水、プロパンジオール、パンテノール、スクアラン、セテアリルアルコール、ジイソステアリル言葉レート、ポリグリセリル-10ステアレート、1、2-ヘキサンジオール、ブチルレングルグリコール、ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリルでイルディメチルタウレートコポリマー、アクリル酸/ C10-30アルキルアクリレートクロスポリマー、トロメタミン、グリセリルステアレート、セテリルグルコシド、ステアリック酸、ハイドロジェネイテッドレシチン、香料、リモネン、ポリグリセリル-3メチルグルコースジステレート、ジナトリウムがディティエイ、エチルヘキシルグリセリン、アデノシン、ソルビタンこのソーステレート、リーナルルル、マデイラサンティ・サイド、シトラール、バチルス/大豆発酵エキス、シートにネルオル、グルコース、トコフェロールプリメラ公式サイトよりグーグル翻訳